【経験談】三井住友カードゴールド(NL)を利用した感想は?注意点/評判・口コミ

記事内に広告が含まれています
目次

三井住友カードゴールド(NL)はどんなカードなのか?

 三井住友カードゴールド(NL)は、通常年会費5,000円ですが、年間100万円利用することにより年会費が永年無料になるゴールドカードです。利用金額に応じてVポイントを獲得することができ、通常の還元率は0.5%ですが、年間100万円利用すると1万ポイントが獲得できるため、最大1.5%の高還元になるお得なカードです。

利用を決断した経緯は?

 一番の決め手となったのは、対象のコンビニ・飲食店でのポイントが高還元となる点です。当時、そのような特定の店舗で高還元となるカードはほとんどなく、使用状況により7~15%の還元を受けられると知った際は衝撃的でした。よく利用する飲食店が対象の店舗としてあったことや、年間100万円利用で年会費無料となるシミュレーションもできたこと、SBI証券での積立投資でポイント還元される点など様々なメリットがあると感じ、迷うことなく契約に至りました。

実際に利用してみた感想は?

 実際にカードを使ってみて感じたのは、貯まるポイントがVポイントであることが非常に便利だという点です。Vポイントは、そのまま利用金額に充当し割引することもできますし、他社ポイントへの交換も可能です。また家族へポイントを譲渡できる点も良いところの一つです。家族でそれぞれ貯まったポイントをまとめてマイルに変えて、ANAの航空券にすることもできます。またアプリのデザインもわかりやすく使用しやすいので、全体的にバランスのとれた良いカードだと思います。

他社にはない特徴や強みは?

 三井住友カードゴールド(NL)を筆頭に、特定店舗のみ高還元になるクレジットカードが増えてきましたが、他社にはない特徴として、「選べる無料保険」というサービスがあります。ライフスタイルに合わせて、旅行保険や個人賠償責任保険、携行品損害保険、スマホ安心プランなど自分で保険を選ぶことが出来ます。おもしろいのは、ゴルフ安心プラン。ゴルフ中の事故や盗難などを補償してくれる保険で、そういった特化型の保険プランを選択できるのは珍しく、生活スタイルに合わせて利用できる点は便利だと感じます。

利用および利用開始する際の注意点は?

 大きな特徴のコンビニ・飲食店での高還元は、スマートフォンによるタッチ決済のみが条件達成の対象となるという点は要注意です。例えば、ID決済やクレジットカードでのタッチ決済は対象外となります。また店員さんがタッチ決済についてきちんと理解していない場合や、タッチ決済自体が導入されていない店舗もまだまだ多くあります。テナントに入っている飲食店などは、還元の対象外となる店舗も多いため、高額な飲食利用を予定している場合は、事前に確認してから来店することをおすすめします。

 三井住友カードは利用者が多いため、詐欺グループに狙われやすい傾向があると感じます。実際に三井住友カードを名乗った、誘導リンクのある詐欺メールなども横行しているようですので、自分が三井住友カードを利用している以上、そのような悪質な第三者の詐欺に引っかからないように気を付けていきたいと考えています。

利用してみて、一番良かったと思うポイントは?

 一番よかったと感じている点は、年間のカード利用額が100万円以上の場合に、SBI証券の積立投資で1%のポイント還元が受けられるところです。さらに、年間利用額が100万円を超えると翌年に1万円分のボーナスポイントももらえるため、ぴったり100万円を目指せば最大還元率は1.5%になります。年会費が永年無料となっている会員にとっては、非常にお得だと感じています。今後も毎年、利用額を意識しながら調整していきたいと思います。

サービス提供者や提供媒体の人柄や性格、対応は?

 三井住友カードのゴールドカードは、多機能かつ利用価値の高いカードとして人気を集めています。一方で、人気があるゆえに、カスタマーサポートデスクへの電話がつながりにくいと感じることもあるかもしれません。そのため、公式アプリやWebサイトでの手続き・問い合わせ機能の活用をおすすめします。特にアプリは使いやすく、ちょっとした手続きならスムーズに完結できるのが便利です。

今後どう関わっていきたいか?

 Vポイントの汎用性が高く便利なうえ、コンビニや飲食店での高還元も非常に助かっています。今後も必要に応じて使い分けていきたいと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログはINFOCRESTXX(いんふぉくれすと)と申します。経験記録記事をメインに運営しています。例えば講座受講、読書感想、映画鑑賞、アニメ鑑賞記録等です。毎日…とはなかなかいかない日もあるかと思うのですが頻繁な更新を目指しています。来ていただけることが励みになります。またお時間がありましたら遊びにきてくださると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

目次