講座の概要
社会人のコミュニケーションの理論を学び実践の場を提供してくれる講座です。
受講を決断するのに迷いはなかったのか?
新卒で上司から言われた『あなたのコミュニケーションやばいよ』が悔しくて辛かった
大学を卒業して晴れて大企業の正社員に内定をいただいた私は右も左もわからずに、でも楽しみな気持ちでその会社に入社をしました。しかし、上司との関係が全然うまくいかず、営業先でもいまいち営業成果を出すこともできず、社内では白い目で見られているような気がしてどんどんと自信が無くなっていきふさぎこんでしまう自分がいました。そして、1年ほど働いたあたりで上司から『あなたのコミュニケーションやばいよ』とものすごく冷たい顔で言われたことが今でもわたしの脳裏に焼き付いています。
根本的には『人と仲良く話したい』という気持ちがあった
私は昔から、人と仲良くなりたい、相手に笑顔になってほしい、楽しんでもらいたい、というような前向きな気持ちを持っていました。ただ、どうしても相手にその気持ちが伝わりませんでした。伝わらない理由は『コミュニケーションの方法が分からなかった』だから『思っていることをありのまま表現できなかった』本当にただこれだけだったんです。でも、コミュニケーションが上手くできないと、『人と仲良くなりたい、相手に笑顔になってほしい、楽しんでもらいたい』なんて気持ちは一切相手には伝わりませんし、むしろ話せば話すほど変な人だと思われてしまいました。私が仲良くしたい気持ちと相手の気持ちとにはいつもずれがあり、そのギャップが、毎日本当に辛くて苦しくてたまらなかったです。私に嫌味や冷たい目線を向けている相手に対しても、私は本当は仲良くしたいのに…と悩んでいました。かといってどうしたら相手がわたしと気持ちよく過ごせるのか、笑顔になってもらえるのか…ただ方法が分からなかった、それだけだったんです。コミュニケーションの方法を知らない人は、社会人になるとただひたすら白い目で見られて干されていくのだと新卒で初めて知って、私は本当に辛くてどうしようもない日々を送っていました。
ある日先輩から誘われた『コミュトレ』
ある日突然会社の心優しい先輩から誘われ、コミュトレの無料診断に参加をすることになりました。「たしか、コミュニケ-ションに悩んでいるって言っていたよね?わたしもコミュニケーションに悩んでいてこれ気になっているんだけど一緒にいかない?」と言ってくださり、わたしは喉から手が出るほどコミュニケーション手法について知りたくて仕方がなかったので、その先輩と共にコミュトレの無料診断に行きました。
実際に受講してみてどう思ったか?
無料診断では自信のない自分に光が差した(とても前向きになれた)
コミュトレの皆様はコミュニケーションのプロです。私はコミュニケーションに悩んでおどおどしてしまったのですが、とてもとても上手く話を引き出して下さるのです。そして私は自分の悩みを全て話し切ってしまいました。それでも自信が無くて私はおどおどしてしまっていたのですが、「人とうまく話したい!という思いがあるだけで大丈夫。」と励ましてくださいました。また、「コミュトレは10万人のビジネスパーソンのデータから抽出したコミュニケーション理論を講義の形にしています。」という話をお伺いし、コミュニケーションの理論が効率よく学べるのであれば本講座を受講してみたい!と思い即日本講座への参加を決めました。
理論を理解し自分なりに実践することでぐんぐんレベルが上がった
コミュトレの本講座では理論と実践の両方を学ぶことが出来ます。私はとにかく終日つめつめでできる限り早く理論を習得して、早く実践に移れるように受講をしました。平日は仕事に行き、休みの日は全てコミュトレに時間をつかうというくらいに仕事とコミュトレばかりしている日々でした。私にとっては上司にコミュニケーションについて「やばいよ」と指摘されたことが辛くて悔しくて、また自分のコミュニケーションが酷いことは自分でも自覚があったことからいち早く改善をしたくて、憧れのコミュトレの講師の方たちのようになりたくて、毎日モチベーションの高い状態で充実した受講生活を送ることが出来ました。
他の講座との違いは?
理論がしっかりしている
私はコミュトレ以外の講座を直接拝見したことがありませんので具体的な比較ができないのですが、コミュトレの講座はとにかく理論がしっかりとしています。どの理論も疑問に感じることなく、「なるほど…」と頭に入ってくるのです。学んだ理論に基づいて実践をするとぐんぐんとコミュニケーション能力が上がっていくのが実感できました。
仲間ができる
コミュトレの受講生同士でディスカッションや会話の練習をする場合があります。例えば講義の中で講師の先生から「今からディスカッションタイムです」とか「会話の練習してみましょう」と促された場合にそのような実践の時間となります。もともとコミュニケーションに悩んでいる人々の集まりなので励まし合いながら仲間と一緒にコミュニケーション能力の向上に取り組むことが出来ました。皆様優しい受講生の方たちばかりで本当に救われました。
講座受講の際の注意点
決して安くはない
本講座を受講する場合は、決して安い金額ではありませんでした。コミュトレが10万人のビジネスパーソンのデータから抽出したコミュニケーション理論を提供していることや、実際に対応してくださる講師やスタッフの方が非常にコミュニケーション能力が高いということが伝わってきましたので、私は人生の大きなターニングポイントだ!と割り切って高額でも良いからとフルコースのプランを受講しました。確か50万円くらい支払った記憶があります。ここではっきりと申し上げたいのが、50万円を支払って一切の後悔が無いということです。誰とでも論理的にわかりやすく会話ができて、話す相手がみんな笑顔になって、多くの人から嫌われない…そんな未来が手に入るのであれば、私にとっては安いとすら思えてしまったのです。藁にも縋る思いでした。
理論を学んだあとはプライベートでもしっかり実践する必要がある
理論を学ぶだけではなく実行しなくては何も変わりません。理論を学んだうえで、実践が必要です。講義内でも実践の場は設けられているのですが、それだけではやはり練習不足で、日常生活のなかでも実行していくことで成長に繋がります。私の場合はコミュニケーションが「やばい」ために上司たちから嫌われ、本当に苦しい社会人生活の始まりでした。しかしコミュトレに通うことで私は自分の気持ちを少しずつうまく表現できるようになっていきました。それはじわじわとした変化ではあるのですが、確実に少しずつ良くなっていくのを感じていました。
講座を受講して一番良かったことは?
コミュトレを受講しはじめてからしばらく経ち、私は「本当にやりたいこと」を考えるようになりました。コミュニケーションの方法を学んでいく中で、論理的な思考の整理方法を知った結果、自分の頭の中が整理されていったのかもしれません。そこで、「本当にやりたいこと」ができそうな会社を一社だけ申し込んでみました。すると、不思議なことにその会社の社長面接まで、するするとたどり着くことができました。そして、結果的には無事に採用になりました。
今まで会社の上司たちから嫌われてばかりだった私が一発で気に入られてしまうようなコミュニケーションができるようになったのは間違えなくコミュトレのおかげです。
コミュニケーションの原則や、論理的な説明の仕方のメカニズムをコミュトレで学び、その公式に当てはめて実践の場で話すことで相手にとってとても分かりやすく、印象良く伝わったのだと思います。
講師の人柄や対応はどうだったか?
コミュニケーションが上手で、やさしくて、思いやりのある方ばかりでした。
初回面談の担当者の方はわたしの良い部分を見つけてほめてくださり勇気を与えてくださいました。そして本講座ではプロの講師の方々のコミュニケーションの凄さを目の当たりにして毎回驚いていました。
最後に一言
新卒で悩んでいたころは、以下のような悩みを抱いていました。
- なぜかよくわからないけれども上司から嫌われてしまう
- 営業はうまくいかない
- どのような構成で話を組み立てれば良いのかわからない
- 無言の空間で何を話せばいいのかわからない
- 同期との上手い付き合い方がわからない
- 友達と話すのすらへたくそ
今ではコミュニケーションに関する悩みというのは一切なくなり、コミュニケーションが完璧にできている前提で全ての物事を進め考えることが出来ています。
今後もコミュトレで学んだコミュニケーション理論をもとに、相手にとって気持ちの良いコミュニケーションを一生継続していきたいと思います。
社会人として、「コミュニケーション能力が高いね!」と評価されるレベルにまで、わたしを成長してくださったコミュトレ講師のみなさまには感謝でいっぱいです。