【読書感想】神・時間術/著:樺沢紫苑/本 要約/評判・口コミ

記事内に広告が含まれています
目次

本の概要

 時間を一次元ではなく二次元でとらえるという点が特徴的な時間術の本です。

本を購入した経緯

 私は個人事業主として活動を始めてから、時間の使い方に長らく悩んでいました。やらなければならないことはたくさんあるのですが、終わらないまま夜になってしまいます。夜はスマホをたくさんいじってX(旧Twitter)を眺めているうちに深夜2時になってしまいます。次の日も起きるのが辛くて寝坊してしまい、なのにやらなくてはならないことは山積みです。自分のこのどうしようもない夜型の習性を根本から変えたいと毎日悩んでいたある日、Amazonのkindleで”時間術”で検索をかけていました。「神・時間術」と言うストレートなタイトルやAmazonレビューが高かったことから興味がわき、藁にもすがる思いでこの本を購入しました。

心に響いた箇所

時間を一次元で捉えるのではなく二次元で捉える

 今まで私は時間を一次元でとらえていました。一次元で時間をとらえるというのは1時から3時を直線で2時間ととらえるということです。ほとんどの方が時間を一次元でとらえていると思います。しかし、この本では時間は2次元で捉えます。2次元ということはつまり縦軸と横軸があるということです。2次元で時間をとらえて時間管理を工夫することで、1日は2倍にも3倍にもすることが可能であることが解き明かされています。実際に私はこの時間術を試してから、生産活動(仕事・勉強・読書など)に使える時間が2倍になりました。時間を縦軸と横軸でとらえ、有効な時間を2倍にも3倍にも増やせるこのメソッドをぜひ多くの方に体験していただきたいと思います。

著者がスマホを持ってない(私には真似できない)

 著者は普段スマホを持ち歩かないそうです。と、いうよりもスマホ自体を持っていないとのことでした。著者は電車でスマホでSNSを見るだけの時間を過ごしている人を見てもったいないなと思うそうです。著者はスマホが無い分、例えば本を読んだり勉強したりアイデアを考えたりして移動時間を過ごすそうです。確かに、それだけでも大きく時間を有効活用できますね。わたしはこの本を読んでからはスマホに使う時間が減りました。できるだけ移動時間は読書や勉強をするようにしています。移動時間中にスマホでSNSを見ようとすると、「そんなの勿体ないよ!」と著者から言われてしまいそうです。

著者が精神科医。著書を通して世の中のうつ患者を減らしたいと考えている

 著者は精神科医として自分の著書を通してうつの患者さんを減らしたいと考えているそうです。この本には朝起きるのが辛くて憂鬱を感じやすい人でも、どのようにしたら朝早く気持ちよく起きれるのかが解説されています。論理的に説明されていますのでどのように自分の行動を改善することで朝の辛さを解消できるのか、時間を有効活用できるのかがよくわかります。精神科医の先生が書いているということで非常に説得力がありました。

本を読んで感じたこと

2次元で時間をとらえるとこんなにも行動が変わるんだという驚き

 本書では「時間を一次元で捉えるのではなく二次元で捉える」ことについて具体的に書かれています。2次元で時間をイメージできるようになると、人生の時間の使い方が非常に効率的になります。時間に対してのイメージが一次元から二次元に変わるだけで時間の使い方やマネジメントの仕方がこんにも変わるものかと驚いています。

夜型から朝型に生まれ変われた喜び

 物心ついたころから、私は自分が夜型だと思い込んでいました。今まで午前中に起き上がるのがつらい、夜遅くが捗ると思い込んでた自分が、早寝早起きの効果をロジカルに理解することで朝型生活が気持ちがよく、格段に人生が充実して、生き生きとしてきたということに感動しました。もしかしたらこの本の考え方を理解したら、夜型と思っていた方が思いのほか簡単に気持ちよく朝型にシフトできるかもしれません。

最後に一言

わたしにとってタイムマネジメントのバイブル!

 表紙に書いてある「あなたの24時間を科学的に2倍にする」は本当でした。仕事の時間もプライベートの時間も確実に2倍になったと感じています。時間に追われてしまうことや、朝型になれないことで悩んでいる方にはぜひ手に取っていただきたい一冊です!

¥1,650 (2025/03/17 08:09時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログはINFOCRESTXX(いんふぉくれすと)と申します。経験記録記事をメインに運営しています。例えば講座受講、読書感想、映画鑑賞、アニメ鑑賞記録等です。毎日…とはなかなかいかない日もあるかと思うのですが頻繁な更新を目指しています。来ていただけることが励みになります。またお時間がありましたら遊びにきてくださると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

目次